[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日の記事で紹介したコンテスト

「こどもホームページコンテスト」http://weekly.ascii.jp/kodomohp/
これは「ブログ部門」もあるので
子どもがブログを書いていたら挑戦させてみても。。。
http://www.asagaku.com/dokusha/shakoku.html
上は「こども朝日新聞でまとめているコンクール一覧」
まだまだあるので。。。
締切が近い順に取り上げてみました
ピンキーは「こども朝日」の中のメリット「みんなの夢」こども絵画コンクール
に挑戦してみるそうです

先ずは宿題が全部終わったらね
●Play-Doh 第一回ねんどコンテスト みんなのユメ大賞




●原子力ポスターコンクール


締切。。。9月8日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/06/1278574.htm
●おはなしエンジェル子ども創作コンクール

締切。。。9月10日
http://www.kumon.ne.jp/angel/index.html
●アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」

締切。。。9月14日
http://www.minkon.net/Contest/200909/DisplayContest2216.php
●夢の自転車アイディア募集


締切。。。9月15日
http://www.kcsc.or.jp/
直接、関西サイクルスポーツセンター・夢の自転車アイディア係まで。。。
TEL:0721-54-3213
●色鉛筆アートコンテスト

締切。。。9月15日
http://www.mpuni.co.jp/art2009/index.html
●市村アイディア賞

締切。。。9月16日
http://www.sgkz.or.jp/
●こども環境大賞




締切。。。9月18日
http://www.kodomo-kankyou.com/
●公募日本習字展作品募集

締切。。。9月25日
http://www.nihon-shuji.or.jp/general/exhibition/apply.html
●夏休み句集を作ろう!コンテスト





締切。。。9月30日
http://kushu.marukobo.com/
●フマキラー「虫や植物とふれあうコンテスト」






締切。。。9月30日
http://www.fuma-club.jp/contests/index.html
●こどもノンフィクション文学賞


締切。。。11月30日
http://www.kcnfla.com/
☆子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
「ランキング」子どもの人数別、4人きょうだい以上などにランキング中!!
☆にほんブログ村にもランキング参加中!!


夏休み、子どもの得意分野でイー・ラーニング(パソコンで製作、ネットで公開できる問題、クイズ)
を作って皆さんに公開させる事にも挑戦しませんか

「フォルスクラブ」の会員になると。。。
家族5人分で毎月6000円ほどの会費で済んで、
コンテンツが使い放題

投稿発信型の学習システム「ふぉるぱ」も楽しめます

今なら下のフォームから申し込めば。。。入会金が半額に


ホームページはリンク貼り付けのタグをクリックしてください。
お問い合わせは
ブログの記事の右側、管理者プロフィール下のメールフォームをご利用ください。
mimimama:仙台のおばあちゃんから本送ってきたよ
ピンキー:今、学校で「日食」について勉強してるんだ
mimimama:丁度良かったね。
「日食を見よう」って本で、日食を見れるメガネも付いてるよ
ん。。。段ボールに何か書いてある。。。
「まずmimimamaさんに見てもらいたい。
子供たちは学校でおそわってると思うから。」
角さん:さすが、おばあちゃんはお母さんの事、良く分かってるよね
(笑)
大夢:そうだよ、お母さん勉強不足だよ。。。
mimimama:ハハハ~
勉強します~
「日食」あるんだ。。。何時?
大夢:7月22日って書いてあるじゃん
mimimama:水曜日だけど20日から夏休みだから家で見れるんだね
何時からかな?
東京は11:12頃って書いてあるね。。。


http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html
(参考に国立天文台のサイトの情報です)
角さん:本の中にちゃんとマーカーまでしてある。。。
mimimama:おばあちゃんが私に教えておきたい大事なポイントだね
「プラスチック製の黒い下敷きや黒いビニール袋などは、
可視光をほとんど透過しないが、
赤外線に関しては、
透明といっても良いほど透過してしまうものさえある。
つまり、こうした素材を使って日食の観察を行うと
眼にはまぶしく感じなくても、
太陽を見続ければ赤外線によって
眼に重大なダメージを与える事になってしまう。」
普通のサングラスとか
黒のゴーグルとかで見てもダメなんだね。。。
「信頼できるデーターを公表している
メーカー製の日食メガネを利用する時でも
3分以上、太陽を眺め続けてはいけない!!」って。
私の母は私や妹が小さな頃から小学校を卒業する頃まで、
良く図書館や天文台に連れて行ってくれました。
おかげで国語の成績は悪くなかったと思うし
理科が大好きな教科になりました
私が母になって。。。
自分の母のように頻繁には子供たちを図書館に連れて行けてないし
近くに天文台も無く。。。
今まで1~2回連れて行ったくらいかも。。。
子供が小さなうちは親が与えない限り
子供が芸術や文化、科学などに触れる機会は日常には余り無いですよね。
買い物やレジャーといった家族の時間も大切だけれど。。。
母が自分にしてくれた事を思い出し
自分も図書館は頻繁に、
科学館などは、この夏休みには連れて行ってあげたい
と思いました。
母は偉大な模範です。
60歳から習字を習い始め、
70歳からパソコン教室に通い始めました。
私が「フォルスクラブ」のパソコン学習システムの仕事を始めたからです。
70歳を過ぎて、「英語を勉強する」

といって「フォルスクラブ」で英語を勉強しています。
単語の発音はネイティブの音声で確認もできるし。。。
「一生勉強」の模範の母は
私の子供たちからも尊敬されています


今回も本を送ってくれてありがとうございました。


ホームページはリンク貼り付けのタグをクリックしてください。
お問い合わせは
ブログの右側、管理者プロフィール下のメールフォームをご利用ください。
今日はトラックバックしての記事です














(取材している気持ちを絵に表わしてみました。。。
でも、まじめに感動するノンフィクションです。。。)
リンクにも貼ってある「もえママのブログ」からです




「本気で愛情をぶつける」
(長文です)
http://ameblo.jp/forcemama/entry-10291255664.html#tbox
上のURLをクリックして記事を読んでみてください
●そして中学、高校と成長し、現在18歳の助さんです。













赤ちゃんの頃の夜泣きや、大変だった4人の育児期間を思い出し、
(ついでに言えば
「作文、全然書けない助さんに母ノイローゼの日々」


という時期もありました。
この話は今後に。。。)
そして今、成長した助さんを思うと。。。
涙が出てくるくらい。。。
立派に成長しました。
頼りになる、本当に優しい青年です。
毎日、言われ無くとも
食器を皆の分洗って流しを片づけてくれたり、
頼まれれば、夜遅く帰る角さんを駅まで迎えに行ってくれたり。
(助さん中学生で周りの目も気になる歳頃だったろうに)
母の代わりに幼稚園や学童にピンキーを

迎えに行ってくれたりした事も良くありました。。。
今は学校でもクラスの女子や先生に頼られているようです。
男子の友達も沢山いますよ。
(すみません。。。親ばかです。。。)
冒頭(7月3日の記事から続いてます
)
にあったように、ピンキーに説教されてるくらいの母ですから。。。
私のお陰で立派に成長できた。。。とは思ってません。
(私も私なりに一生懸命育てましたが。。。)



主人をはじめ、私たちの両親である4人の祖父母や
子供たちの叔父さん叔母さんにあたる、私たち夫婦の兄弟
先生や友達


まわりの皆さんのお陰です。。。






本当にありがとうございます。







優しい人=我慢できる人
優しい人は相手の事を愛する思いから
我慢してやる⇒喜んでやる

に変えてしまう人ですね。
そしてピンキーが教えてくれたように
「ありがとう」や「ごめんなさい」
を心を込めて言える人です。


●本当に長い記事を最後まで読んで下さった皆さんに感謝しています。








共感頂けたら、応援クリックしてください。
![]()
にほんブログ村
親子の会話が増える家庭学習
効果的なネット学習システムで家庭学習を応援します^^

フォルスクラブ Force club
ホームページはリンク貼り付けのタグをクリックしてください。
お問い合わせは
ブログの右側、管理者プロフィール下のメールフォームをご利用ください。
「泣き虫」って言葉も
「優しい気持ちの子」って変えるだけで、
母も子供も気持ちが楽になった訳ですよ。。。
だから「マイナスの言葉⇒プラスの言葉」です。
昨日の続き。。。の話です。。。
泣いちゃう人って。。。
涙を流す回数分、誰かの悲しみや痛みを
分かってあげられるんだもんね。
優しい人って解釈、間違ってないよね。。。
幸せの法則=大逆転の法則
http://mimi2001.blog.shinobi.jp/
の記事も参考に。。。
●さてさて、助さんも小学生になりました。
















☆助さん:▽△くんが、授業中に鉛筆とかで
突っついてくるんだ。。。
。。。。。。色んな会話の中で。。。。。。。。。。
★mimimama:本当に優しい人は、

弱い人では無くて、
心は、とても強い人なんだよ。
だって。。。。。
自分が「イッパイ食べたい!!」
って気持ちを我慢して
誰かのために分けてあげる事、


自分も「嫌だな~、面倒だな~!!」
って思っているのに、


誰かに代わって、その嫌で面倒な事をしてあげる事、
我慢できる強い心が無いと出来ないよね。
だから
優しい人は弱い人じゃ無いんだよ。
優しい人は勇気のある強い人なんだ。
意地悪とかされたり、悪い事は
「やめて!!」
「ダメだよ!!」 って、はっきり、
強い気持ちで言う事も大事だよ!!
☆助さん:うん。。。
何度も言ってるのに、止めてくれないんだよ。
△▽くんは、誰にも相手にされてないんだ。。。
★mimimama:そっか~
きっと、その子は助さんと友達になりたいのかもね。
助さんは優しいから、
「助さんなら、友達になってくれるかも?」
って思っているのかも。。。
ちょっかい出して、振り向いて欲しいんだよ。
寂しいんだよ。きっと。。。
助さんだけは相手になってあげなよ。。。
友達にはなれなかったとしても。。。
無視だけはしないでね。
小学校の卒業式が終わり、皆が校門で記念写真をしている時
▽△くんは助さんの近くに寄って来て、
何かと自分の存在をアピールしていました。
母である私にも話しかけてきました。
やっぱり人なつっこくて
誰かに相手になって欲しい、
って思っている子なんだな~
って思いました。
そんな子を周りの友達が理解せずに
皆で相手にせず、無視とかしたら、
きっと、
心折れるか
反対に
<相手になって欲しい>アピールのちょっかいが
陰湿な意地悪に発展させる心を作ってしまうかも。。。
と思いました。
いじわる、に感じる行為をする人には
叱る事も必要だけど。。。
やっぱり愛が必要だと思う



私は間違っていますか
メールフォームを設置しました。
記事に関係ない問い合わせ、質問、
プライベートな内容は
メールフォームから
お願いします。
返信したいので、
ご自分のメルアドを入力下さい。
皆さんとの交流を大切にしたいので
メルアドの無い
一方的なメールはお断りします。
返信は直ぐには出来ない場合も
あると思いますが、
必ず返信します。
いじめについては、重いテーマですが。。。
いじめを無くしたい。。。
同じ思いの方、応援して下さい。
![]()
にほんブログ村
」
」
」
」(中学受験について)
」
】
」
」



保育士と幼稚園教諭の資格は取ったのですが。。。
今は4人の子どもも全員成人!でも実家に毎月半月くらい滞在して実家の仕事も手伝ってバタバタの毎日です
パソコン学習システムの仕事を始めたおかげで...親子での家庭学習が「子どもの脳の発達」と「感情の安定」のために、そして「自発性を持つ子どもに育てる」ためにも大切と知りブログをはじめました。
現在は資格試験に向けて勉強中!
トトロみたいな旦那様
と色んな才能を持つ4人の子ども達(
長男/就職して独立
長女
次男
次女/女子大生)に囲まれて、皆に突っ込みを入れられるような母ではありますが・・・幸せな私です
現在は「おきてがみ」での訪問はお休みさせて頂いてます。 すみません。
「おきてがみ」は記事に少し
でも興味がある方にクリック
して頂きたいです♪
「おきてがみ」について
分らない方は
「『おきてがみ』について」
上をクリックして説明を
読んで下さい。
★ユーザーフォロー用の無料メルマガの申し込みもこちらから。
「フォルスステーション東京・神奈川・仙台・福島」
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
★9月度より一旦、コインキャンペーンはお休みになりました。
アプリ制御ボール「スフィロ」5名様

☆TOEICなど資格対策講座も!!
「Force Club」とは関係無いサイトですが、お勧めの
無料学習サイトを紹介します
参考記事:「学習ゲーム無料もあり有料の良さもあり」
★
⇒動画紙芝居・英語音声も!
★クリック!!【TOEIC単語帳】
⇒英単語の学習タイピングゲーム
★【タイピングゲームであそぼ】
⇒遊びでキーボードに慣れる
★【NHK講座・ベーシック10】
⇒中学英国数を楽しく復習
★【Starfall】⇒発音学習サイト
★【マルチ翻訳】⇒色々な言語
★【Enchanting sky】無料
⇒「百人一首ゲーム」など
★無料ゲームで学ぶ【まなラボ】
⇒「錯覚ゲーム」が面白い
★学研の【サイエンスキッズ】
⇒「自由研究」の参考にも!!
★【♪うごく絵本♪ニコニコ村♪】
⇒「日本地図パズル」など
★【かんたんネット】総合リンク
⇒「世界地図ゲーム」など
★戦う学習【まなげーランド】
⇒「戦う百マス計算ゲーム」など
center>
<カテゴリー>
楽しく勉強
勉強法
学習法
効果的学習法
試験対策
受験
受験対策
テスト対策
効果的暗記
暗記の仕方
学習教材
ネット学習
家庭学習
脳の活性
学習ゲーム
無料キャンペーン
お得情報
心を育てる
教育費の節約
親子関係
PTA
子どもの未来
夢の実現
脳力開発
資格取得


