☆スクールTV☆私のお薦め勉強法 忍者ブログ
<一生勉強、楽しく勉強>☆彡☆                                        
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一昨日の記事で紹介したコンテスト

「こどもホームページコンテスト」
http://weekly.ascii.jp/kodomohp/
これは「ブログ部門」もあるので
子どもがブログを書いていたら挑戦させてみても。。。

http://www.asagaku.com/dokusha/shakoku.html

上は「こども朝日新聞でまとめているコンクール一覧」

まだまだあるので。。。
締切が近い順に取り上げてみました

ピンキーは「こども朝日」の中の
メリット「みんなの夢」こども絵画コンクール
に挑戦してみるそうです

先ずは宿題が全部終わったらね


●Play-Doh 第一回ねんどコンテスト みんなのユメ大賞 
締切。。。8月16日
 http://www.takaratomy.co.jp/products/play-doh/contest.html

●映画「ハリー・ポッター」シリーズ「夏休みこども感想文」コンクール
締切。。。9月7日
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=8721

●原子力ポスターコンクール 
締切。。。9月8日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/06/1278574.htm


●おはなしエンジェル子ども創作コンクール 
締切。。。9月10日
http://www.kumon.ne.jp/angel/index.html

●アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」 
締切。。。9月14日
http://www.minkon.net/Contest/200909/DisplayContest2216.php

●夢の自転車アイディア募集 
締切。。。9月15日
http://www.kcsc.or.jp/
直接、関西サイクルスポーツセンター・夢の自転車アイディア係まで。。。
TEL:0721-54-3213

●色鉛筆アートコンテスト 
締切。。。9月15日
http://www.mpuni.co.jp/art2009/index.html

●市村アイディア賞 
締切。。。9月16日
http://www.sgkz.or.jp/

●こども環境大賞 
締切。。。9月18日
http://www.kodomo-kankyou.com/

●公募日本習字展作品募集 
締切。。。9月25日
http://www.nihon-shuji.or.jp/general/exhibition/apply.html

●夏休み句集を作ろう!コンテスト 
締切。。。9月30日
http://kushu.marukobo.com/

●フマキラー「虫や植物とふれあうコンテスト」 
締切。。。9月30日
http://www.fuma-club.jp/contests/index.html

●こどもノンフィクション文学賞 
締切。。。11月30日
http://www.kcnfla.com/




子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
「ランキング」子どもの人数別、4人きょうだい以上などにランキング中!!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村にもランキング参加中!!


 

夏休み、子どもの得意分野で
イー・ラーニング(パソコンで製作、ネットで公開できる問題、クイズ)
を作って皆さんに公開させる事にも挑戦しませんか

「フォルスクラブ」の会員になると。。。
家族5人分で毎月6000円ほどの会費で済んで、
コンテンツが使い放題
投稿発信型の学習システム「ふぉるぱ」も楽しめます

今なら下のフォームから申し込めば。。。入会金が半額に
FORCE Club ユーザー募集 

 

ホームページはリンク貼り付けのタグをクリックしてください。
お問い合わせは
ブログの記事の右側、管理者プロフィール下のメールフォームをご利用ください。

PR
 今日は昨日、一昨日の感情の記録のみ残しておきます
 
感情の記録
って思った方は以下の記事を読んで下さい。
http://mimi2001.blog.shinobi.jp/Entry/68/
親のための研修に参加している
私の宿題で書いてます。
 
感情の記録を書いていると
親である自分と子どもの感情を
冷静な目で見れるようになっています。
そして分析、解決策を。。。
 
一昨日は大夢に対して怒り爆発してしまった。。。

私が怒り爆発するケースが
どんな場合か分かって来たので。。。
解決策を思案中
 
 
             
 
上の動画は小学6年の「buntokeくん」が作ったんです
昨日、紹介そびれた彼のブログです
http://buntake.exblog.jp/

子どもは興味のある事、好きな事には
大人もびっくりさせる凄い力を発揮しますよね
 
今日は昨日の記事の補足として参考に
 夏休みに子どもにコンクールに挑戦させてみたら。。。
 
というコンクールを紹介します。
 
≪こども ホームページコンテスト≫
他にも。。。
 
 
子どもが得意な事、好きな事から、やらせて。。。
達成感や自信を与えると何でも続けられますね。
 
そうすると嫌いな事や苦手な事にも
挑戦する心を育てていけます。。。
 
無理にやらせても、続かなくて。。。ストレスになって。。。、
身にはならなくて。。。よりも
子ども自身がやる気になるを育ててあげたいです。
 
昨日の記事の件ですが。。。
大夢には夕食作りの手伝いはピッタンコ
合ってたみたいです
 
今までは言われて嫌々やったり。。。
やらなかったり。。。だったけど。。。
あれから、昼ごはんも作ってくれたり。。。
料理に自分なりの、ひと工夫をして
得意気に振舞ってくれています。
 
勉強も手伝いも
子どもが何を得意とするか。。。
何が好きなのか。。。
子ども自身でも未だ気付かない
性格に合ったものを見つける
助けだけでも出来れば。。。
もう。。。
やる気満々で自分自身で大きく成長していきますね

少し頑張れば達成出来る目標を持つのも大切
もし、コンクールに応募する目標を持って
得意な事をこの夏休みに頑張って
親がその頑張りをサポートして。。。
グランプリとかが取れたら。。。
取れなくても。。。)
親子で頑張って良い作品と想い出ができたら
その経験が次の「やる気」にきっと繋がりますよ



 
 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村のランキングも参加してます。。。


皆さんの応援に本当に感謝しています
色々アドバイスして下さい。
コメントも励みになっています

よろしければ「おきてがみ」に足跡を残して下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました 
 
 
 
 
 
 
 
 
親子で勉強できるシステム。。。
フォルスクラブの家庭学習システム
FORCE Club ユーザー募集 

 

ホームページはリンク貼り付けのタグをクリックしてください。
お問い合わせは
ブログの右側、管理者プロフィール下のメールフォームをご利用ください。

7月27日(月)
「子どもを☆やる気にさせるには?」
http://mimi2001.blog.shinobi.jp/Entry/67/
の記事から。。。
我が家の実際の会話と出来事です


 

<登場人物>
★母⇒「mimimama」
☆長男⇒「助さん」
★長女⇒「角さん」
☆次男⇒「大夢」
★次女⇒「ピンキー」




 
★mimimama:助さんも、角さんも
              毎日ちゃんとやってくれているお手伝いがあるけど。。。 
              大夢も毎日、やれるお手伝いを決めようよ 
 
              1.洗濯物をたたんでしまう
 
              2.リビング、廊下の掃除 
 
              3.夕食準備の手伝い 。。。のうち、どれが良い? 
 
 
 
☆大夢:う~ん 
          どれも、やだ    
 
 
 
★mimimama:お手伝いをする事で家族の一員として  
      自分も家族のために役立てて初めて、
                この家族の中で自分の主張、要求が出来るんだよ。。。
 
                 自分は何もしないで、
                 「〇〇に連れてって」とか
「□□買って」とか
                 要求ばかりは出来ないよ
 
 (本当は多分。。。
「お手伝いすれば自分の要求する権利が出来るよ」の
肯定文を使って会話を終えた方が本当は良いと思います。。。
否定文で言葉を終わってしまっている私です。。。
まだまだ修行が足りません
 

★mimimama:自分一人でご飯を作ったり、弁当も作って、洗濯して。。。
                自分の事をぜ~んぶ毎日、一人でやるのと
                そのうちの一つを少しだけ手伝うのと
                どっちが良いの? 



☆大夢:どちも、やだ~~~
 
 
(こんな会話は、大夢とは何度も繰り返してます。。。
色々手伝うけれど。。。
自分から進んで毎日やったり。。。
毎日の習慣には出来ず。。。
要領の良い大夢は、
きまぐれにやって毎日を過ごしてました。。。
 
 
でも最近、夕食の時間になっても、
何度もゲームを止めるように言っても。。。
買ったばかりのゲームを止めれず。。。
「皆の食事が終わる前にゲームを止めて、
小さなお手伝いでもすれば食べれるよ。。。」
と言っていたのに。。。
 
ゲームを止め無い大夢は
《働かざる者、食うべからず》
のルールにより。。。

食事の時間にゲームをしていた罰により。。。
 
 
自分で作らない限り夕食が食べれず。。。
 
ゲームを止め無いまま皆の食事は終わって
夜10:00位になっていて
食パンをかじって寝る事になった日がありました。。。
 
今までのmimimamaは。。。
「かわいそう」と思って甘やかし。。。
 
大夢の心を弱くしてしまっていると反省しているので。。。
 
この日は「あんな栄養だけで心配だなぁ
「ちゃんと食べさせたいなぁ
 
と思う私の心と戦いました

自分が口にした罰や
家族で決めたルールを守らないのに
簡単に許してしまうと
母の言葉を軽く取られるし
ルールは意味の無いものになってしまいます
 
でも中2の大夢は今でも学校に行く時には
マンションから出てから2度も振り返って
手を振って行く。。。
愛嬌のある本当に可愛いやつなので。。。
 
助さん、角さん達からは
「大夢とピンキーの事は甘やかし過ぎだ
と言われてます。。。
素直にmimimamaは反省。。。
 
頑張って厳しくしているmimimamaです。。。
 
厳しく躾る事の愛情を、今は理解してもらえず、
恨まれるかもしれませんが。。。
厳しさこそ本当の愛情ですね
 
私の母は良く
「心を鬼にして叱った」
と、私が成人してからは言ってました。
 
厳しく躾けて頂いた割りに。。。
すいません。。。
という所も多々有る私ですが。。。
今は母の厳しい愛こそ
大変な努力がいる事を今、学んでいます。
 
厳しいだけでの母ではなく、
弱音や悪口を決して言わなかった模範や、
毎日3食手作りしてくれていた母に
感謝しています。
ありがとうございます。)
 
 


☆大夢:んじゃ~ 夕食作る
 


(夕食、食べれなかった経験は言葉より効くよねぇ
 


★mimimama:毎日、夕食作るのを手伝えば。。。皆が分らない事とか、
出来ない事が大夢は出来るようになっちゃうね



☆ピンキー:大夢はお父さんみたいに、料理上手になるね 



★mimimama:玉ねぎのみじん切りも上手に出来てるしね。。。すごいよ
 
 
              
 
 
●。。。。。って事で一昨日、作ってくれた
「タコスライス」の写真が上です。
知っている方も多いかもしれない簡単な料理ですが
我が家のレシピを紹介しておきます

また「やる気を起こす」ための<まとめ>も。。。
経験からやる気を起こすために
達成感をもてる経験をさせ自信をもたせる話しです。

興味のある方は「続きはココをクリック(*^_^*)」へどうぞ
 
 
子どもに勉強の達成感が持てる経験を与えられていますか?

フォルスクラブの家庭学習システム
FORCE Club ユーザー募集 

 

ホームページはリンク貼り付けのタグをクリックしてください。
お問い合わせは
ブログの右側、管理者プロフィール下のメールフォームをご利用ください。

 
実は私は今年から毎月第4日曜日に「リソースクラス」という、
親のための研修に参加しています。
 
「リソース」とは「資源」という意味が有ります。
 
「親にも子供にも(どんな人にも)、
もともと備えられている
素晴らしい特質(資源)があるのです。」
 
それに気づいて、その特質を生かして
上手くコミュニケーションを取れるように
発達心理学や
教育、子育ての皆さんの経験から学んでいます。
 
横浜市や海外
長く教師を経験され、
現在は教育委員会に在籍し、
大学でも講師されている方が
ボランティアで講師してくださっています。
 
沢山、学んでいる事があっていつか。。。
分かち合いたい。。。
と思いながら。。。
 
記事にしたい事がいっぱいあるのに。。。
記事にまとめる時間が取れない私です。。。
 
この研修に宿題もあるので
昨日の記事の家族劇場は
また何時か。。。と先延ばしにしてしまって。。。
この研修について今日は書きます。
 
先日の研修では
「感情のコーチング」の5段階
という事を学びました。
 
第1段階
子供の感情に注意を払う
 
第2段階
子供の感情に気づき、子供との距離を縮めるチャンスを作る
 
第3段階
子供の身になって耳を傾け、気持ちを確認する
 
第4段階
自分の感情を言葉で表現させる
 
第5段階
行動に制限を設けて、問題の解決方法を学ばせる
 
 
簡単にまとめてあるけれど。。。
深いですよ。。。
 
とにかく、私が心した事。。。
 
子供が感情をぶつけてくる時こそ
子供と向き合うチャンス
と思う。
 
(今までは。。。
イライラ光線が来ると。。。
自分までイライラしてくるので
その話題を変えるように仕向けたり。。。
自分の仕事に逃げたりしてしまってましたが。。。)
 
イライラせずに冷静になって
子供が満足するまで
感情を言葉で表現できるように
目と目を合わせて
話を聞く事に徹する覚悟を持って向き合う。
 
子供の言葉を。。。
「。。。って思ったのね。」
「。。。で悔しかったのね。」
って自分の言葉に直して繰り返し
子供の気持ちを冷静に受取ってあげる。
 
自分が見つけてしまった答え、
自分の考え、言いたい事を絶対に言わずに
先ずは聞いてから。。。
子供がちゃんと言葉で表現出来た事を褒めたり
何でも、子供の良い所を褒め。。。
自分がその子供をどんなに大事に思っているか
言葉や身体(スキンシップ)で伝える。
 
「お母さんも、どうしたら良いか一緒に考えるから、
どうしたら良いか考えよう」
 
といつもお母さんは子供の見方である事を伝え。。。
 
「お母さんは、。。。と思うから、
どうしても。。。は許してあげれないけれど。。。
。。。なら良いかも。。。」
などと皆が納得できる答えを
子供自身が見出せるように
感情や行動をコントロール(制限)
できるように学ばせる。。。
 
って事だけど。。。
母である自分自身が
感情と行動のコントロールを先ずは学ばなくては・・・
と思っている所です。。。


とりあえず2つ応援いただけると嬉しいです
 

続きの「宿題」については興味のある方
一番下の
「続きはここをクリック(*^_^*)」
をクリックして下さい。
 
続きを読んでコメント頂けたら
もっともっと嬉しいです






 
 
♪スクールTV DREAM TRAIN♪
子どもの夢を応援するラジオ番組♪ (月)~(金)21:50~22:00

上記バナークリックで音声録音で番組が聞けます!!
よろしくお願いします(^^)
HN:
★みみmama★
性別:
女性
職業:
お母さん業、アルバイトしながら実家の不動産業も手伝っている
趣味:
恋愛ドラマ、音楽(米津玄師、菅田将暉、君ノトナリ)
自己紹介:
★小さな頃から教師になるのが夢でした。
保育士と幼稚園教諭の資格は取ったのですが。。。
今は4人の子どもも全員成人!でも実家に毎月半月くらい滞在して実家の仕事も手伝ってバタバタの毎日です

パソコン学習システムの仕事を始めたおかげで...親子での家庭学習が「子どもの脳の発達」と「感情の安定」のために、そして「自発性を持つ子どもに育てる」ためにも大切と知りブログをはじめました。

現在は資格試験に向けて勉強中!

トトロみたいな旦那様 と色んな才能を持つ4人の子ども達( 長男/就職して独立 長女 次男 次女/女子大生)に囲まれて、皆に突っ込みを入れられるような母ではありますが・・・幸せな私です

訪問ありがとうございます!!
「おきてがみ 」(置き手紙)はクリック1つで手軽にあなたの訪問をブログオーナーに伝えるブログパーツです♪
現在は「おきてがみ」での訪問はお休みさせて頂いてます。 すみません。
「おきてがみ」は記事に少し
でも興味がある方にクリック
して頂きたいです♪
「おきてがみ」について
分らない方は
「『おきてがみ』について」
上をクリックして説明を
読んで下さい。
お問い合わせは(^^♪こちら
★「フォルスクラブ」についての問い合わせや個人的なメッセージはここから受け付けています。
ユーザーフォロー用の無料メルマガの申し込みもこちらから。c09169a4.gif
Powered by NINJA TOOLS

「フォルスステーション東京・神奈川・仙台・福島」
コメントありがとうございます!
★記事内容に関するコメントのみ公開しています。 ★記事に関係ない内容の場合は上のメールフォームからメッセージを送って下さい。
[09/05 佐藤恵子]
[07/31 ねこ]
[12/10 にこ]
[11/25 ウリボー2号]
[09/14 itchann]
カレンダー☆

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索(?_?)


2876a60a.gif


家庭学習を応援(^^)/
<フォルスクラブ>
4b5d1fd9.gif「コインを貯めてプレゼントをもらおう!!」
★9月度より一旦、コインキャンペーンはお休みになりました。 4b5d1fd9.gif8月度プレゼント
アプリ制御ボール「スフィロ」5名様

☆TOEICなど資格対策講座も!!
FORCE Tab フリープラン ユーザー募集
☆無料学習サイト紹介☆
「Force Club」とは関係
無いサイトですが、お勧めの
無料学習サイトを紹介します
参考記事:「学習ゲーム
無料もあり有料の良さもあり」


童話・昔話・おとぎ話の「福娘童話集」
⇒動画紙芝居・英語音声も!
★クリック!!【TOEIC単語帳】

★スペル対策ゲーム【iVoca】
⇒英単語の学習タイピングゲーム
★【タイピングゲームであそぼ】
⇒遊びでキーボードに慣れる
★【NHK講座・ベーシック10】
⇒中学英国数を楽しく復習
★【Starfall】⇒発音学習サイト
★【マルチ翻訳】⇒色々な言語
★【Enchanting sky】無料
⇒「百人一首ゲーム」など
★無料ゲームで学ぶ【まなラボ】
⇒「錯覚ゲーム」が面白い
★学研の【サイエンスキッズ】
⇒「自由研究」の参考にも!!
★【♪うごく絵本♪ニコニコ村♪】
⇒「日本地図パズル」など
★【かんたんネット】総合リンク
⇒「世界地図ゲーム」など
★戦う学習【まなげーランド】
⇒「戦う百マス計算ゲーム」など

英語で名言★

英語名言集 kkgs.net

未来に繋がっていく今!!




♥クリックして募金♥

クリックで救える命がある。

子ども虐待防止「オレンジリボン運動」

訪問ありがとうございます。



携帯からも見れます^^
最新トラックバック
フォルスクラブ(Force Club)

<カテゴリー>

楽しく勉強

勉強法

学習法

効果的学習法

試験対策

受験

受験対策

テスト対策

効果的暗記

暗記の仕方

学習教材

ネット学習

家庭学習

脳の活性

学習ゲーム

無料キャンペーン

お得情報

心を育てる

教育費の節約

親子関係

PTA

子どもの未来

夢の実現

脳力開発

資格取得

256f7490.gif「Force Club」学習システムとは








































































































































Copyright © [ ☆スクールTV☆私のお薦め勉強法 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]